シーリングライト

シーリングライトとは

一気に浸透した感のある天井に直付けするタイプの照明器具。

以前は蛍光灯が一般的でしたが、最近の製品はLEDが主流になっているようです。

デザインでメジャーなのは丸型や角型のカバータイプですが、シーリングライトは直付け全般を指すため、最近はシャンデリアタイプも増えてきています。

比較的汎用性の高い照明器具で、玄関、リビング、寝室など大抵の空間に合わせられます。

取り付けも簡単で、差し込み用の配線器具があれば自分で取り付けられますし、コンセプトによって、天井をスッキリ見せたければカバーのあるタイプ、照明をアクセントにしたいならシャンデリアタイプというような選び方でよいでしょう。

明るさを調整する調光、色味を変える調色に加え、それらを自動的に調整する等様々な機能が追加されているものもあるので、それらの昨日から選ぶのもいいですね。

また、天井付近に設置するため、リモコンがついているタイプもあるので、寝室では重宝します。

シーリングライトのメリット

設置が簡単
平らな天井で、配線器具がついていれば、基本的に回すだけなので簡単に設置できます。LEDでも同様。
通常の蛍光灯だと設置できませんが、LEDだとアダプタが必要ですが、傾斜のある天井や竿縁天井に設置できる器具もあります。
部屋が広く見える
シャンデリアタイプでなければ、ダウンライトのように埋め込んでいるわけではないので完全にフラットではないですが、天井に直付けされていることで照明器具が目立たなくなり、部屋が広く見えるようになります。
多機能な製品が多い
調光、調色、自動調節、リモコン、音が流れる等本当に様々な機能が備わってる製品から選ぶことができます。
デザインの選択の幅が広い
和風洋風を選ばないシンプルなデザインが多く、選択の幅が広い。シャンデリアタイプも様々なデザインがあるので、設置場所や雰囲気に合わせて選ぶことができます。
コストパフォーマンスがいい
一般家庭に普及されたこともあり、器具自体も安価で購入でき、交換用の電灯等も入手しやすくなっています。

シーリングライトのデメリット

設置場所を選ぶ
設置自体は簡単ですが、傾斜がある天井や、桟などで突出している天井等には設置できません。LED用でアダプターによって対応できることもあります。
部屋を全体的に照らしてくれる反面、光源から離れた場所は薄暗い
照明は部屋中央付近になると思いますが、カバータイプにしろ、シャンデリアタイプにしろ、離れるほど暗くなるので、部屋の用途によっては間接照明等の補助照明が必要になることがあります。
自分でサイズを判断しにくい
選択肢が多いのはメリットですが、サイズが畳数で表記されていることも多く、部屋のサイズを把握していないと小さかったり、大きかったりします。設置できないことはありませんし、大きな不便はないと思いますが、やはり適切なサイズの方がいいでしょう。
製品によっては地味に重い
設置場所が天井付近になるため、一般的な成人男性であれば、椅子や踏み台で設置や電灯の交換は難しくありません。ただ、小柄な人や女性の場合、器具やカバーが地味に重いため、気をつけた方がいいでしょう。持てないような重さではありませんが、持ち上げての作業になると思うので。
タイトルとURLをコピーしました