シェード
シェード単体だと日よけという意味になるため、屋外のサンシェードを指しますが、ウィンドウトリートメントを語る際にはローマンシェードやお9区内用のシェードカーテンを略して紹介される場合が多いです。
シェードとして一括りにされてはいますが、かなり異なる特徴に分かれているので、会話の際等は違うものを指していないか注意してください。。
ローマンシェードの特徴
ロールスクリーンはロール状に巻き上げていくのに対して、生地をたたみ上げていくウィンドウトリートメント。
開閉はロールスクリーンやブラインド同様に側部にあるひもやチェーンで行います。
カーテンと同じ素材を使えるので、カーテンと同じ素材で統一しやすいのが特徴。
また、ロールスクリーン同様、フラットな見た目になるので、部屋がすっきり見えます。
デメリットもロールスクリーンと同じく、あまり大きな範囲をカバーするのには向かないため、複数に分ける必要があります。
たたみ上げる関係上、開けるのに手間がかかるので、出入りが多い場所等、開閉の頻度が他kぁ位ところにも向きません。
小窓用シェードカーテンの特徴
小窓や腰窓向けのシェード。
カーテン等他のウィンドウトリートメントと同じ素材を使えるため、部屋全体に統一感を持たせるのに最適。
ドラム型ダブルの特徴
コード式が操作コードで昇降コードを上下させるのに対し、ドラム式はボールチェーン等でドラムを動かし、昇降コードを上下させます。
そのため、コード式よりも負担が少なく、大きいサイズへの対応が可能。
また、シングルシェードは1枚の布を折りたたむだけですが、ダブルシェードは厚地とレース等2枚の布をそれぞれたたみ上げるため、ドラム式の方が向いています。
バルーンシェードの特徴
側部についているコードで上下に開閉するローマンシェード。
シェードを上げると、丸みのあるバルーンスタイルになり、下まで降ろすと裾フリルのカーテンになります。
下まで下げた状態でもバルーンスタイルにしたい場合は、布を長めにすることでバルーンスタイルにすることも可能。
バルーンのでき方等でさらに細かい分類があります。
バルーンシェードのメリット
他のウィンドウトリートメントと比べて、エレガントな印象がかなり高くなります。
バルーンシェードのデメリット
一般的なプレーンシェードの特徴として、他のウィンドウトリートメントや、部屋のスタイルに合わせられるというものがありますが、デザインが独特なため、使いどころを選びます。
ハニカムシェードの特徴
ハニカム構造と呼ばれるハチの巣のような六角形が連なった室内に設置するタイプのウィンドウトリートメント。
断熱、保温に優れ、冷暖房の効率がアップします。
一般的に断熱、レース、遮熱の3種類に分かれ、標準的な場所であれば、断熱を選びます。
光を通したい場合はレース、完全に光を遮りたい場合は遮熱を選ぶといいでしょう。
断熱、遮熱ともに夏の暑さ対策に効果を発揮しますが、室内に設置するウィンドウトリートメントのため、猛暑や日差しが強い窓の場合、外にも対策を施すとより効果が上がります。
サンシェードの特徴
庭先やテラス、ベランダ、バルコニー、ウッドデッキ等に設置するサンシェード。
日よけ、紫外線対策、西日対策に効果を発揮します。
テラス席のあるカフェに設置されている光景を見かけるんじゃないでしょうか。
自宅に設置する分には大きな工事は必要ないので 取り付けもかんたんです。